ZFSスナップショット機能を試す

概要 ZFSのスナップショット機能を試してみます。基本的には以下4つだけ覚えればそこそこ使えるようになると思います。 スナップショットを取得 スナップショット一覧を表示 スナップショットへロールバック スナップショットを … “ZFSスナップショット機能を試す”の続きを読む

ThinkPad X1 Carbon 2018でソフトリムTrackpointキャップを使う

Lenovo公式には取扱いがありません。ここで購入できます。 ThinkPad X1 Carbon 2018 (6gen) のトラックポイントはSuper Low Profileなので、公式にはソフトリムのTrackpo … “ThinkPad X1 Carbon 2018でソフトリムTrackpointキャップを使う”の続きを読む

DockerでMattermostを立てて日本語全文検索を使う

概要 DockerでOSSのチャットツールMattermostを立てます。OSSで公開されているチャットツールはいくつかありますが、私はMattermostが一番気に入っています。ただ、特に工夫せずにサービスを作ると日本 … “DockerでMattermostを立てて日本語全文検索を使う”の続きを読む

LinuxでUSBに直接ddできるWindows10のインストールイメージを作る

概要 次のようにでUSBメモリに直接ddすればWindows10のインストールUSBが出来上がるようなイメージを作成します。 fallocateコマンドで空のファイルを作成してパーティションを作成すること、losetup … “LinuxでUSBに直接ddできるWindows10のインストールイメージを作る”の続きを読む

LinuxでWindows10のインストールUSBを作るシェルスクリプトを作った

使い方 Windows10のインストールUSBを作る記事のコマンドをシェルスクリプトにまとめました。以下のコードを適当なファイル(mkwin10usb.shとか)に保存し、chmod +x で実行権限を付与した上で、管理 … “LinuxでWindows10のインストールUSBを作るシェルスクリプトを作った”の続きを読む

bhyveでUbuntu仮想マシンを作る

概要 FreeBSDが標準で備える仮想化機能bhyve(LinuxのKVMに相当するもの)を使って仮想マシンを作ります。Ubuntu 20.04のデスクトップ版を例に動かしてみました。事前にBIOS画面で仮想化支援機能( … “bhyveでUbuntu仮想マシンを作る”の続きを読む

LinuxでWindows10のインストールUSBを作る

はじめに 今回はLinuxの記事です。こちらの記事を参考に、特殊なツールやアプリケーションを使わずに、Windows10のインストール用USBメモリを作成します。作業自体はGentoo/Linux上で行いましたが、別のデ … “LinuxでWindows10のインストールUSBを作る”の続きを読む

rxvt-unicodeできれいなターミナルを使う

概要 FreeBSDに限った話ではないが、快適な日常生活を送る上できれいなターミナルを作ることは精神衛生上不可欠と言って過言ではない。多言語対応しているターミナルrxvt-unicodeとRictyフォントをインストール … “rxvt-unicodeできれいなターミナルを使う”の続きを読む